六さん 3月12日しんあい農園日記


山口県で鶏事件がおきたとき、30キロ圏内で出荷・移動禁止措置がとられた大規模養鶏の方と話をする機会を得た。

処分しなければならない安全なタマゴをとらなければならず、その無意味ともいえる労働と膨大な飼料の調達。それらには全部経費がかかる。国や県から補助があるとはいえ、現在のかかえている廃棄タマゴを終える6月以降の支出となると聞いて、わが農園ならば資金繰りでアウトだと痛感した。

これからさまざまなタマゴに対する指導が厳しく細やかにされる見通しとうかがった。

たとえばタマゴは全部洗うことが義務となった場合、ケージ飼いではない平飼い養鶏で一番心をくだいている。いかにすれば巣箱でタマゴをうむかという技術はどうでもよくなり、糞で汚れようがとにかく消毒薬で洗えば正価品ということになる。

洗えば極端に鮮度はおちていく。鮮度は味でありタマゴの命だと思う。けれど、タマゴからは感染例がないといわれるこの病気の対策に「洗え」という指導があれば情けない。法律や決め事は大切である。それはその精神があるから生きくるものである。

当初、期間中に滞ったタマゴを県のお役人たちがピータンに加工するという馬鹿げたことを議論していたが、あの量をピータンに加工したら消費するのに100年かかるとその方がいわれた。要は関係者を交えないでお役所で決められることが残念な気がした。

04/03/12(金) 23:14 足立 進(JAG07563)

 


| 2003年 | 1月 2月 3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月 12月 |

| 2002年 | 1月 | 2月 | 3月 |4月 |5月 |6月 |7月 |8月 |9月 |10月 |11月 |12 |

| 電子メール | | 2001年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

2000年 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |

| トップページ | みなさんのご意見 | 元気な鶏の卵です | 箸よく盤水をまわす | リンク先 | 地図 |